
1月26日に公園そばの神社で撮った写真です。
詩も昨日浮かんだもの。
夢って、願うだけじゃ叶わなかったり、努力するだけでは叶わなかったり、何度チャレンジしても叶わなかったり、不思議で面白いです。
『時が来た』から叶うんでしょうし、『なぜ叶うのか』の答えは一つじゃないのはわかっていますが、好奇心の強いワタシはよく考えます。
なぜだろう?と。
ワタシはどうやら、答えがなくても「なぜ?」と考えるのが好きな人間らしいです!(* ´∀`)
皆さんの願いも、ワタシの願いも、少しでも多くかなえられますように!(≧人≦)




↑ ブログランキングに参加中です。
1日1回クリックしていただけると、元気とやる気が出ます♪
アルファポリス(大きめのバナー2つ)は創作系のランキングのようなものです。
応援よろしくお願いしますo(*_ _)oペコッ
本当に大切なことは、叶えるまでの過程にあるような気がします。
そして、本当に大変なのは、願いを叶えた後。
だからこそ、人はまた新しい願い=希望を抱き、願いを叶えるための努力を続ける。
そんなふうに、希望って、エンドレスで紡がれてゆくのだと思う、ねこきちなのでした。
そうですよね!
叶えるってゴールではなくて、スタートですよね。
『叶える』というところにたどり着かなくても、夢を失うわけではないし、ねこきちさんのおっしゃる通り、『過程』が大切なんだと思います!
その過程で、見た物・出会ったものは、エンドレスに紡がれる希望のパワーとかパーツになって続いていくのでしょうね♪